GoogleMap 8bit化

「人類みな兄弟だ!!」の開発用のツールを作りながら、そういえば4/1にドラクエ風GoogleMapが出ていたことを思い出したので、遊びで8bit化してみました。

面白そうなら取り入れようと思ってやったのですが、想像以上にぱっとしませんでした。

僕らは完全にファミコン世代なので、こういうチープな8bit画像を見るだけで心がときめくものですが・・・。一面砂地と草原だからドラクエっぽくないのかもしれません。あとは道幅が不自然というか。

この8bitマップはスクエニ作なのでタイルは自作するにしても、この技術を「人類みな兄弟だ!!」に取り入れるのはちょっと微妙かなあと思いました。

もしもGoogleが、目いっぱいズームしたときの建物やなんかもファミコンっぽい絵に変換してくれるような技術を開発してくれたらぜひ使いたいのですが。

「人類みな兄弟だ!!」をリリースしました

表題の件、β版ですがリリースいたしました。

本作は、Googleマップの衛星写真上をあるきまわる、RPGです。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tsukamall3

寝る前に横になって何も考えずにぼーっと遊べるようなゲームを目指しました。

まだまだボリュームは少ないため、今後は内容の充実、他アプリ連携等の作り込みを進めていく予定です。

以上、今後とも何卒よろしくお願いいたします。

現在作成中の新作につきまして その2

 

作りこんでいくうちにどんどんシステムが肥大化してしまいましたが、かなり出来上がってきました。

コンセプトとしては、のんびりまったり小旅行的な感じです。

調べたところ、「ぬしを釣れ!!」との連携も技術的に可能なようです。釣った魚を新作で食べる機能もおいおい作っていく予定です。

ここの所開発にかかりきりだったので、リリースできたら1週間くらい休業しようかなあ。

アップデートにつきまして

ぬしを釣れ!!をプレイしていただき、まことにありがとうございます。

この度、アップデート版(Ver1.1.9)をリリースいたしました。

※DBver.15

修正点は以下のとおりとなっております

・ライブウェル修復機能を実装しました。

「強制終了後、データが消えてしまう」という報告を受けておりましたが、調査の結果、一部機種(旧レグザPhone、Xperia旧機種等)にて、ライブウェルデータの破損を確認しました。

(ご協力いただいた方々、まことにありがとうございました。)

ライブウェルデータが破損する原因は現在調査中ですが、魚屋に移動する、魚を釣った後ライブウェルに入れるごとに強制終了が発生する場合、本機能をお試しください。

セーブデータが正常な場合に本機能を使用しても特に問題は発生しませんが、ライブウェルは空になります。

※本機能の処理中に端末の電源がOFFになった場合、セーブデータが復旧できなくなる恐れがあるため、十分ご注意ください。

以上、よろしくお願いいたします。

「NPを稼ぐ」ボーナスコンテンツ

現在「NPを稼ぐ」にて、249NP稼げるコンテンツがあるようです。

中古車にご興味がある方は、「釣り仙人の竿」をGETするいい機会かもしれません。

ぬしを釣れ!! 各釣り竿の性能につきまして

表題の件、要望が多いため、データを公開いたします。

【釣り竿名】【価格】【竿パワー】【竿の説明】の順となっております。

~通常の竿~

竹ざお 0 1 短い竹の竿。
竹ざおロング 2000 2 長い竹の竿。
グラスファイバーの竿 5000 5 よくしなるグラスファイバーの竿。
カーボンの竿 30000 8 軽くて丈夫なカーボンの竿。
宇宙素材の竿 200000 10 宇宙素材を贅沢に使った、脅威の軽さと反発力を持った最高級竿。
あゆ友釣り竿 350000 9 友釣り用竿のフラグシップモデル。魚の横の動きを吸収する効果がある。

~スペシャル釣り具の竿~

オーシャンブルー 50 12 海外の海でカジキマグロを釣るための、国内淡水域で使うには場違いなパワーを誇る竿
オーパーツの釣り竿 100 11 4億年前の地層から発掘された、地球外の物質で作られたっぽいとてつもない竿。魚の横の動きを吸収する効果がある。

釣り仙人の竿 250 15 伝説の釣り仙人が使っていたといわれる、脅威のパワーを誇る剛竿

※隠しオプションで、魚の横の動きを吸収する効果がある。

 

以上、ご参考まで。

アップデートにつきまして

ぬしを釣れ!!をプレイしていただき、まことにありがとうございます。

この度、アップデート版(Ver1.1.5)をリリースいたしました。

※DBver.15

修正点は以下のとおりとなっております

・リクエストいただいた釣り場「やはぎ川」と、「にし川」を実装しました。

・釣り具を追加しました。

・魚種を2種類追加しました。

・釣り具に特殊効果を追加しました。

 

また現在実装済みの魚種は以下のとおりとなっております。

ブラックバス
スモールマウスバス
ブルーギル
なまず
雷魚
うなぎ

ふな
へらぶな
にごい
草魚
ハス
もろこ
うぐい
ティラピア
はぜ
ぼら
にじます
シーバス
ざりがに
すっぽん
くさがめ
うしがえる
ぬし
アリゲーターガー
タイガーショベルノーズ
サツキマス
あまご
あぶらはや
いわな
いとう
鯉(赤)
金魚
たなご
どじょう

※計35種類

(これに加え、データのみ存在している魚が2種類います。)

以上、よろしくお願いいたします。

アップデートにつきまして

 

ぬしを釣れ!!をプレイしていただき、まことにありがとうございます。

この度、アップデート版(Ver1.1.2)をリリースいたしました。

※DBver.13

修正点は以下のとおりとなっております

・誤操作を防ぐため、「全データセーブ」、「全データロード」機能のUIを改良しました。

・名古屋城お堀の釣り場写真を差し替えました。

※実際の釣り場は釣り禁止です。釣りをしていると高確率で捕まるのでご注意ください。

・びわ湖-長浜港の釣れ具合を修正しました。

以上、よろしくお願いいたします。

 

 

名古屋城お堀、ウェスティンキャッスルナゴヤ前。釣り禁止なので、釣り人は一人もいません。

なんでも以前は有名な釣り場だったそうですが、白鳥が釣り針を飲み込んで死んだという事件があって、それから釣り禁止になったと聞きました。

 

鯉はうじゃうじゃいます。

よく見ると、ガリガリな奴ばかりです。

春にちゃんと卵を産めるかな?

 

アップデートにつきまして

ぬしを釣れ!!をプレイしていただき、まことにありがとうございます。

この度、アップデート版(Ver1.1)をリリースいたしました。

※DBver.12

修正点は以下のとおりとなっております

・メニュー画面へ「全データセーブ」、「全データロード」機能を暫定的に実装しました。本機能により、アプリをアンインストールした場合にも、全てのゲームデータ(NPを除く)の保存→復帰が可能です。

※本Verではクライアント側の問題により、「全データセーブ」機能が正常に動作しない不具合を確認しました。次期リリースにて修正予定です。

⇒2/20 修正版(Ver1.1.1)をリリースしました。

※セーブが正常にされたかどうかの確認は、「全データセーブ」後、「全データロード」して、「ロード完了!!」と表示されればOKです。

※全データ1件のデータ量が非常に大きく、使用中のサーバー容量的に厳しいため、しばらくよしお改造機能をご利用の方限定公開とさせていただきます。何卒ご了承くださいませ。

※サーバーにセーブされたデータは、90日間(暫定)保存することとします。

以上、よろしくお願いいたします。

全データセーブにつきまして

これまでに数件、「強制終了後、データが飛んだから戻してほしい」というお問合せをいただいております。

セーブデータはデータベースで管理しており、技術的には「突然消える」ということは考えにくく、「起動しなくなったから再インストールしたらデータが消えていた」ということだと理解しております。

データベースが壊れた場合「SQLiteDatabaseCorruptException」というエラーが発生するはずなのですが、これまでに一度も報告があがってきていないため、基本的にデータが壊れるということは無いと考えています。

また、「強制終了後、データが飛んだけど、次回起動時に初期化されていた」ということは、データベースファイルが文字通り消失してしまっているということで、「SQLiteDatabaseCorruptException」を通り越してファイルが消えるということは、あり得ないと考えています。

しかし、もしかしたらそれが本当に起きているかもしれないと少し心配なので、現在FAQに、

・急に強制終了してデータが消えた!!

の項を追加しました。具体的には、データが消えてもLogcatに出力されているので、Logcatさえいただければある程度は復帰できるというものです。

 

というのは前置きで、現在、全データセーブ機能をテスト中です。

ただ、セーブデータのファイルサイズが最低100kByteととても大きいため、現在使用しているサーバーで全てのプレイヤー様のデータを保存することが難しいです。今のところ、100円程度の有料機能、または既によしお改造をご利用の方限定の機能としてリリースしようかと考えております。

このあたり、ご意見などいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。